Q&A よくある質問

入学手続き編

  • 特待生の筆記試験について詳しく教えてください。
    国語・数学・英語の3科目の中から1つを選択して受験していただきます。試験のレベルは高校1年生程度です。どなたでも受験できますので、ぜひチャレンジしてください。オープンキャンパスでは過去問題をプレゼントしています。
  • ダブル出願の際の選考料は2回分必要ですか?
    選考料はダブル出願であっても1回分(20,000円)で結構です。
  • 学費納入期限までに学費を準備できるか心配です。
    学費に関しましては、ご家庭の事情に合わせて延納や分納も認めています。
    気軽に入学広報課までご相談ください。
  • 2年目以降も学費免除が受けられますか?
    受けられます!当校では「学内奨学制度」があり、入学後、一生懸命勉学に取り組んだと認められる学生に対し、2年次から授業料の一部を免除しています。
  • オープンキャンパスのスケジュールが合わず参加できません…
    平日も学校見学・入学相談を受け付けていますので、
    事前に電話又は申し込みページでご連絡ください。

授業編

  • 朝は何時から始まりますか?
    “こども医療”の授業は9時半から始まります。2限目から始まることもあり、その場合は11時までに登校すれば大丈夫です。
  • 1日の授業はどれくらいですか?
    “こども医療”の授業は1コマ90分授業で、1日最大4コマとなります。
  • 資格・検定取得は難しいですか?
    資格によっては非常に難しいものもありますが、“こども医療”では難しい試験になるほど対策授業をしっかりと行っています。過去データ分析などから目標の資格に合格するためのノウハウを担当講師がしっかりと伝授しますので安心してください。
  • パソコンができなくても大丈夫ですか?
    もちろん大丈夫です。
    “こども医療”の入学生は初心者も多いので、基礎の基礎からしっかりと指導しています。
  • ピアノができなくても大丈夫ですか?
    もちろん大丈夫です。“こども医療”では一人ひとりのレベルに合わせた個別指導を行っていますので、確実なレベルアップが可能です。(ピアノは日々の練習が大切です。できる環境のある方は早めにスタートすることをオススメします。) また、入学前の春休みに、初心者の方を対象にした希望制個別レッスンも行っていますので安心してください。

スクールライフ編

  • 髪型や服装などの校則って厳しいですか?
    基本的には自由ですが、就職活動や実習などの場合には好印象を与えるためのアドバイスをしています。
  • 学生たちはお昼をどうしていますか?
    お弁当を持ってくる学生はもちろん、近くにコンビニがありますのでそちらを利用する学生も多いです。
  • アルバイトは可能ですか?
    認めています。ただし、勉強に差支えないのが条件です。
  • 学割は受けられますか?
    “こども医療”は学校教育法で定められた認可校であるため、通学定期券の発行や各交通機関での学割対象となります。また、映画館や美術館など、学割を設けている施設でもサービスを受けることが出来ます。
  • 学生寮はありますか?
    あります。詳しくは「学生寮」ページをご覧ください。